校外学習<あいち航空ミュージアム> ~展望デッキ・サイエンスラボ~

展望デッキからは、県営名古屋空港から飛び立つ航空機を見ることができました。滑走路までの距離がとても近く、航空機が離陸する瞬間はとても迫力がありました。愛知県警察のヘリコプターや、ドクターヘリも運よく見ることができて、よかったですね。
サイエンスラボでは、飛行機が飛び立つ仕組みを、実験をしながら楽しく学ぶことができました。ブロワーで風船に向かって風を送ると、風船を包み込むように風が流れ、浮くことができます。この仕組みを用いて、飛行機は飛ぶことができるそうです。ブロワーを傾けても風船は落ちずについてくるなんて、驚きましたね。
RIMG4174RIMG3742RIMG3781RIMG4222

校外学習<あいち航空ミュージアム> ~館内見学~

11月10日(水)、待ちに待った校外学習の日です。3年生は、あいち航空ミュージアムに行きました。館内はとても広く、愛知県にゆかりのある航空機の実機がたくさん展示されていました。飛行機の飛ぶしくみや、エンジンの内部構造をプロジェクションマッピングで紹介されていたのも、大変勉強になりましたね。
RIMG6604RIMG4187RIMG3762RIMG3749RIMG3727RIMG4168

打楽器パーティー♪(2年生)

2年生の音楽の授業では、打楽器を使ってリズム打ちをしています。小太鼓やウッドブロック、クラベスにトライアングルなど、たくさんの種類の打楽器を目の前にして、子どもたちはうれしそうでした。いろいろな音が重なって、素敵な打楽器パーティーになりました。

RIMG4587RIMG4588

読み聞かせ(3竹・1竹)

今日は3年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。1人で読んだり、グループのみんなで声をそろえて読んだりするなど、読み方がよく工夫がされていて、1年生はとてもよく聞き入っていました。3年生のみなさん、ありがとうございました♪
RIMG5508RIMG5517RIMG5516RIMG5513

車いす体験(5年生)

今週、5年生は車いす体験をしました。福祉実践教室で学んだことを実践し、車いすを乗る体験と、補助する体験をしました。実際に乗ってみると車いすの操作は意外と難しくて、行きたい方向に行けない人たちばかり。特に、後ろに下がる動作が難しいようでした。「見てると簡単なのに、乗ると難しいんだね~」と一言。体験すると気付くことが多いようで良かったです。
RIMG0546 RIMG0550 RIMG0555 RIMG0559 RIMG0562 RIMG0567 RIMG0572 RIMG0575