2学期に入り体育の授業では、パラリンピックの競技に取り組んでいます。シッティングバレー・ゴールボールと続き、第三弾は……「ボッチャ」です!白いボールに少しでも近づくように赤・青それぞれ自分のチームのボールを投げたり、転がしたりします。どうやったら近づくのか、どうやって敵のボールをどかすのか、チームで作戦を練りながら楽しんで行うことができました!
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
先生たちの勉強会で、パラリンピックの競技の一つ「ボッチャ」を勉強しました。簡単な動作ですが、奥が深いそしてチームワークが大切な競技でした。先生たちも夢中になって競技して、あっという間に時間が過ぎてしまいました。機会を捉えて、子供たちにも楽しんでもらう予定です。
あさがおの種を入れた袋を、来年入学してくる子たちにプレゼントしようと思います。袋には、教えてあげたいことを書きました。「毎日水やりをしてね」「つるがのびてきたら、支柱を立ててね」「肥料をあげると元気に育つよ」など、一生懸命考えて書いていました。喜んでもらえるといいですね♪
おうちの方には、あさがおのお世話、種とりのご協力いただきありがとうございました。
8日(水)に身体測定を行いました。みんなとても大きくなっていて、子どもたちの成長の早さに驚かされました。保健の先生から、毎日を元気に過ごすために大切なことを教えていただきました。
ポイントは3つ!何があったか覚えているかな?自分の生活を見直して、2学期も元気に過ごそうね!