This is me!(6年生)

 英語の授業で、自分自身についてスピーチをしました。まず、プロフィールカードを作成し、そのカードをテレビで映しながら行いました。「I’m ○○. I’m from Japan. I like strawberry. I like dogs. I like soccer. I like science. My birthday is May 5th.」のように、名前と出身地、好きなもの、誕生日をスピーチしました。緊張しながらも堂々と発表することができました。これからも恐れず、英語にチャレンジし、コミュニケーションをとっていきましょうね!

ちょきちょきかざり(1年生)

  図工で「ちょきちょきかざり」を作りました。折り紙を折って、はさみでていねいにちょきちょき……開くとすてきなかざりができました。お花、ハート、誰かの顔?!何に見えますか?

トマトの苗を植えたよ(2年生)

  5月28日(金)生活科の学習で、トマトの苗を植えました。JAの「トマト博士」に来てもらいました。土の量、ポットから優しく苗を取り出す方法、水やりや肥料のまき方も詳しく教えていただきました。ミニトマト以外にも、学年園になす・きゅうり・バジルを植えました。毎朝、ペットボトル1本たっぷりお水をあげるそうです。大きくなるのが楽しみ!

合奏♪「風を切って」(6年生)

 音楽の授業で、「風を切って」の合奏をしました。それぞれ自分の担当パートに責任をもち、豊かな響きで演奏をすることができました。子どもたちは、よりよい演奏になるよう、グループで助け合い、休み時間にも練習に励んでいました。

さつまいもたち、大きくなあれ(2年生)

  渡辺さんと一緒植えた、さつまいもの様子を見に行きました。葉のさわり心地、葉のいろや形、茎のにおいなどを確かめ、詳しく観察しました。水やりもして、「大きくなあれ」と声をかけました。水やり、草抜き、頑張ろうね。