10日(火)海部南部消防北分署へ見学に行きました。建物の中には仮眠室や食堂、ロッカー室などの部屋があることを教えていただき、実際に緊急指令が入る様子を見せていただきました。また、救急車やタンク車にどのような物が積み込まれているのかを見せていただくこともできました。はしご車に乗ったり、消防服を着たり、様々な体験をすることができ、とても貴重な時間となりました。
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
10日(火)海部南部消防北分署へ見学に行きました。建物の中には仮眠室や食堂、ロッカー室などの部屋があることを教えていただき、実際に緊急指令が入る様子を見せていただきました。また、救急車やタンク車にどのような物が積み込まれているのかを見せていただくこともできました。はしご車に乗ったり、消防服を着たり、様々な体験をすることができ、とても貴重な時間となりました。
9日(月)の1時間目に、1年生全員で掃除についての勉強をしました。人間と動物の違いを知り、「がまんだま」「しんせつだま」「みつけだま」の3つを大切にすること、その中でも1年生は、「がまんだま」を頑張っていこうと決めました。さっそく、掃除の時間には、黙々と掃除に取り組む姿が見られました。
今日はボール運動2回目、ボールを上手に投げたり受けたりするには、腕だけではなく、足や腰、胸も意識して使わなければならないことがわかってきたようです。バウンドさせてから受けたり、利き手と逆の手で投げてみたり…ちょっと苦戦している子もいましたが、がんばって練習し、いい汗をかきました!
9日(月)理科作品展出品者の表彰が行われました。名前を呼ばれたら、大きな声で「はい!」と返事をして壇上へ行き、堂々とした態度で校長先生から賞状をいただきました。
9日(月)は台風が接近する可能性があったため、昼食がお弁当になりました。給食の時間、子どもたちは嬉しそうに自分のお弁当箱を開けていました。朝から作ってくれたお家の人に感謝して「いただきます!!」