3年生では、算数の授業でコンパスの使い方を勉強しています。子どもたちは初めて使う道具に興味津々。日に日に円をかくのがうまくなり、いろいろな模様をかくことにも挑戦しています。
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
3年生では、算数の授業でコンパスの使い方を勉強しています。子どもたちは初めて使う道具に興味津々。日に日に円をかくのがうまくなり、いろいろな模様をかくことにも挑戦しています。
4日(木)に、七夕集会を行いました。たなばたさまの歌を歌ったり、七夕についてのお話を聞いたり、それぞれの願い事を発表したりしました。「サッカー選手になれますように。」「アイドルになれますように。」など、いろいろな願い事がありました。そのあと、場所を中庭に変え、おいしいスイカをみんなで食べました。みんなの願い事が叶うといいですね♪
各教室に設置されたエアコンを7月から本格的に稼働させています。エアコンは子どもたちの健康面に配慮して稼働中です。エアコンのおかげで、集中して授業に取り組むことができます。本当にありがたいです!!
1日(月)の図工の時間に、家から集めてきたいろいろな形の箱を、切ったり積み重ねたりして作品を作りました。以前に算数の勉強の中で学んだ、積み重ねることのできる形、転がすことのできる形をしっかりと生かし、思い思いの作品に仕上げていました。「僕は飛行機にしたよ!」「鉄砲ができたよ!!」箱の形から、いろいろなものを想像して、作ることができましたね♪
2日(火)PTA研修部のみなさんによる読み聞かせがありました。それぞれの学年で興味をもちそうな本を選んで読み聞かせをしていただきました。子どもたちが集中して話を聞く姿が見られました。PTAの皆様、ありがとうございました!!