2学期から引き続き「見つけ」清掃を行っています。子どもたちにも十分浸透していて、廊下の端や階段の手摺りなど、細かい部分も気づいて掃除をする姿が見られます。次のステップは「感謝」清掃。もうすぐお話がありそうです。
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
2学期から引き続き「見つけ」清掃を行っています。子どもたちにも十分浸透していて、廊下の端や階段の手摺りなど、細かい部分も気づいて掃除をする姿が見られます。次のステップは「感謝」清掃。もうすぐお話がありそうです。
12日(火)体育の授業でサッカーをしました。今日は特別講師としてサッカーが得意な先生に授業をしてもらいました。始めに教えてもらったのは、ボールに名前をつけること。名前をつけると愛着がわきます。その後、リフティングやドリブルの練習をしました。ボールと友だちになれました!!
12日(火)校長先生からの日替わりメッセージは「夢がなくては 人は大きくならない」です。
みなさん夢はありますか?「ない」という人は、今日をよい機会として探してみるとよいですね!
8日(金)通学団会議がありました。来年度の団長・副団長を決めたり、新1年生のお迎えを決めたり、さまざまな事柄を確認しました。来年度に向けて少しずつ準備が始まっています。
8日(金)校長先生からの日替わりメッセージは「寒さにたえて 春に花ひらく」です。
今は大変でも、いつか結果となってあらわれる・・・。我慢することも必要ですね。