ファイナルフェス3日目(児童会)

31日(木)児童会主催のファイナルフェス、最終日を迎えました。この日はあいにくの雨。体育館で「進化じゃんけん」をしました。盛り上がりました!

31日(木)のメッセージ

 31日(木)校長先生からのメッセージは「一歩前へ! それが大事」です。

 何事も一歩踏み出すことから始めることが大切です!

おもちゃを作って遊びました(2年生)

 身近にあるものや、お家の方に集めていただいた材料を活用しておもちゃを作っています。今日は紙皿や傘袋を使って、風にのって遊ぶおもちゃを作りました。「うまく飛ぶかな。」「すごーい。高く飛んでいったよ。」寒さに負けず、手作りおもちゃで遊ぶ声が元気いっぱいに中庭に響きました。今後も、これらの材料を使ってもっと工夫したおもちゃを作ってみんなで楽しんでいく予定です。材料を提供していただきありがとうございました。

縄跳びのテストをしました(3年生)

22日(火)3年生は縄跳びのテストをしました。後跳び、あや跳び、二重跳びの3種目の回数を数えました。自己ベストを目指して頑張る姿が見られました。

スポーツ大会のリハーサルをしました

22日(火)スポーツ大会のリハーサルを行いました。運動委員会の指示に従い、短縄部門と大縄部門、2つの練習を行いました。短縄部門では低学年は前跳び、中学年は後跳び、高学年はあや跳びの回数を競います。自然と応援の声が出たり、拍手がうまれたりして、とても良い雰囲気でした。24日(木)本番が楽しみです。