7日(火)の朝は、PTAの方々による読み聞かせがありました。さすがPTAのみなさん!子どもたちの興味・関心が高い本を選んで読み聞かせをしてくださいました。関西弁のお話や、今もっとも有名な絵本作家さんのお話・・・。どの教室も子どもたちの目がキラキラと輝いていました。終わった後には、拍手で感謝の気持ちを伝えているクラスがほとんどでした。
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
7日(火)の朝は、PTAの方々による読み聞かせがありました。さすがPTAのみなさん!子どもたちの興味・関心が高い本を選んで読み聞かせをしてくださいました。関西弁のお話や、今もっとも有名な絵本作家さんのお話・・・。どの教室も子どもたちの目がキラキラと輝いていました。終わった後には、拍手で感謝の気持ちを伝えているクラスがほとんどでした。
9月8日(金)、雨が上がりさわやかな秋晴れに恵まれ、毎年恒例になっている“親子除草”を実施しました。平日の朝早い日程にもかかわらず、たくさんの保護者の方が参加してくださり、通学団ごとに作業を進めていただきました。学校環境を整備するにあたって、職員と子どもだけではやりきれないことを、こうして保護者の方の協力を得てできることに感謝、感謝です。ありがとうございました。
「読書の秋」。本離れが叫ばれる昨今ですが、子どもたちは“読み聞かせ”が大好きです。9月5日(火)の読書タイムを利用して、PTAの方による読み聞かせが全学級でありました。子どもたちはの目は輝いていました。
7月4日(火)の読書タイムを利用して、2回目のPTA読み聞かせが行われました。この日も朝から蒸し暑い天候でしたが、各教室では目をきらきら輝かせて聴き入る子どもの姿がありました。素敵な読み聞かせをありがとうございました。
15日(木)昼休みの時間、図書室でPTA図書部のみなさんによる読み聞かせがありました。今日のお話は「なんにもせんにん」。子どもたちは食い入るように読み聞かせの世界に没頭していました。お話が終わるとそれぞれの名前が書いてある用紙に好きな判を押します。どの子もとても楽しそうでした。