5年生 福祉についての学習まとめ報告会

5年生が、総合的な学習の時間に1年を通して学んできたことを、福祉実践教室でお世話になった、よっしーさんへ報告する会を開きました。よっしーさんは、5年生の子どもたちがここまでしっかり学習してきたことをほめてくださいました。また、11月の大分での車椅子マラソンのことを教えてくださったり、ご自身が使われているレーサーという車椅子の体験をさせてくださったりしました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

5年生 校外学習(リトルワールド)

DSC_0138 DSC_0202 DSC_0215 DSC_0220 DSC_0250 DSC_0263 DSC_0271 RIMG9642DSCF0016 DSCF0068

11月29日にリトルワールドに行ってきました。外国の家のつくりや人々のくらし、文化を学びました。しおりに書かれた難題を協力しながら考えたり、たくさんのスタンプをゲットしたり衣装を着たりしながら、楽しい時間を過ごしました。

認証式がありました(2~6年生)

RIMG5148 RIMG5459 RIMG5461 RIMG5463 RIMG5464 RIMG5466  RIMG5468 RIMG5472

月曜日は認証式がありました。

各クラスでは新しい学級委員さん、委員会では新しい委員長さん達が認証されました。

代表として名前を呼ばれ、大きな声で返事をする姿はさすがリーダーと頼もしく感じました。令和5年度の残り半分、リーダーを中心に学校をよりよく引っ張っていって下さいね。

5年生 授業風景

五年生の授業の様子です。

松組は図工です。真っ黒にコンテで塗りつぶした画用紙に、消しゴムを使って消すことで、絵を描いていました。

竹組は社会です。地図帳を見てどんな国があるか調べていました。

子どもたちは毎時間の授業を真剣に取り組んでいます。学習内容は少しずつ難しくなっていきますが、どんどんチャレンジしていってほしいです。

RIMG1541  RIMG1554

交通安全教室(5・6年生)

学年別に交通安全教室を行いました。高学年の様子です。

下級生を連れていく立場として、安全に登下校するために、交通ルールを今一度確認しました。授業の後、子どもたちの会話には、交通ルールについての話が飛び交っており、交通安全の意識が高まったことがわかりました。

RIMG1511 RIMG1515