1月15日(水)に、5年生が鍋田埠頭にあるコンテナターミナルの見学に行きました。自分の身長よりも大きなコンテナが、たくさん置いてあり、びっくりしました。
施設の方から、コンテナターミナルの説明やコンテナの大きさなどについて教えて頂きました。
最後は、施設の屋上から、コンテナやガントリークレーンなどを見ました。初めて見る機械ばかりでみんなの目が輝いていました。
![]() |
サイト内検索 |
1月15日(水)に、5年生が鍋田埠頭にあるコンテナターミナルの見学に行きました。自分の身長よりも大きなコンテナが、たくさん置いてあり、びっくりしました。
施設の方から、コンテナターミナルの説明やコンテナの大きさなどについて教えて頂きました。
最後は、施設の屋上から、コンテナやガントリークレーンなどを見ました。初めて見る機械ばかりでみんなの目が輝いていました。
6年生を対象に、蟹江警察署生活安全課・少年係 松本巡査部長をお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物は、「脳・心・命」を失い、使う本人も周りの大切な人も不幸にすることを学びました。どんなことがあっても“薬物には絶対に手を出さない!”という強い心をもって、素敵な大人になっていってくださいね。
校外学習で明治村に行ってきました!班行動で見学計画を立てて、トラブルなく楽しく見学することができました。天気もよく、みんなで食べるお弁当がおいしそうでした(^_^)
11月11日(月)に、家庭科の時間にお味噌汁を作りました。大根や油揚げを切ったり、煮込んだりしました。大根はよく煮えていて、煮干しの良い香りが出ていました。出来上がったお味噌汁をのんだ子ども達も「美味しい」「ちょうどいい濃さだね」などと言いながら、楽しそうに試食することができました。
10月30日に5年生が、リトルワールドに行きました。班で事前に考えた施設を回り、世界の様々な施設の様子を知ることができました。沖縄やインドネシア、西アフリカなどの民族衣装も着ました。また、エッグタルトやタピオカジュースなど、好きな食べ物も食べ、大満足の一日でした。
世界には、いろいろな文化や建物があることを学べましたね!