校外学習に行きました!(3年生)

 10月10日、3年生が校外学習でセントレアとコカ・コーラ工場に行きました。

 最初に、セントレアに行きました。ガイドさんと合流し、国内線・国際線のゲートやお店などを紹介してもらいました。最後は、展望デッキに行き、飛行機が出発する様子を見ました。皆の前で、音をたてて飛び立つ様子に、「すごい」「行ってらっしゃい」と言いながら手を振って喜んでいました。

 その後、お家の方が作ってくれたお弁当を食べました。みんな美味しそうにご飯を食べていました。

 お腹がいっぱいになったら、コカ・コーラ工場に行きました。コカ・コーラの歴史や工夫などを、教えてもらいました。最後に、工場の様子を見学させてもらい、たくさんのペットボトルが流れていてびっくりしていました。お土産で、好きな飲み物とタオルをもらい、大満足の1日でした!

郷土料理「もろこ寿司」作り(3年生)

 3月6日(火)の1・2時間目に、もろこ寿司を作りました。
 水が豊かなこの地域では、昔から川魚がさかんに食べられてきました。その中の1つ「もろこ」を使って、押し寿司を作りました。
 初めてお鍋でごはんを炊くことに挑戦。火加減に注意して、おいしいごはんが炊けました。酢・砂糖・塩を混ぜて、炊きたてごはんを酢飯にします。木箱に葉蘭を敷いて、酢飯を詰めて、もろこ・薄焼きたまご・味付けツナ・カニカマで川の流れを表現します。斜めに具材を並べることで、どこを食べてもいろいろな味を楽しめます。
 本来なら半日程置きますが、今回は短縮版。15分ほどぎゅっと押して「いただきます!!」

 「おいしい。」「初めて食べたけど、もっと食べたい。」「おうちでも作ろう。」など、大好評でした。ぜひ、おうちでもチャレンジしてください。

6年生を送る会(1年生)

 

 6年生を送る会で、1年生がダンスの発表とメダルのプレゼントをしました。ダンスの曲は、6年生が4年生の時に、運動会で踊った「ガッツ」という曲でした。6年生も懐かしそうに踊りを見ていました。ダンスが終わったら、6年生にみんなでメッセージを伝えました。大きな声が体育館いっぱいに広がりました。最後に、メダルのプレゼントをしました。運動会や大縄練習でお世話になった白鳥っ子のお兄さん、お姉さんに渡しました。頑張って色塗りやメッセージを書いたメダルを見た6年生は、とっても嬉しそうでした。

 6年生と会えるのも残り数日になりました。大好きな6年生が卒業してしまうのは、さみしいけど、中学校に行っても頑張ってほしいね!

浜乙女に行ったよ(3年生)

 6日(水)に、社会科「工場で働く人びと」の学習で、弥富市にある浜乙女工場に見学に行きました。お天気に恵まれ、元気にあるいて向かいました。

 白衣をつけて、いざ出発!パン粉工場のいい香りにうっとり。ごま工場では、いろいろな種類のごまがあることにびっくりしました。お茶漬け工場では、たくさんの従業員の方が手際良く箱詰めをされていました。百聞は一見にしかず。よい学びの機会になりました。お土産まで頂き、ありがとうございました。おうちで家族でおいしくいただきます。

おいしかったね♪(4年生)

18日(土)は、雨の中、避難訓練・学校公開・作品展にお越しいただきありがとうございました。今日は、当日残念ながらできなかった焼きいものリベンジをしました!焼きたてのおいもはほくほく甘くておいしかったです。

今日は昼間は暖かい日差しを感じられましたが、朝夕は日ごとに冷気加わり、冬の訪れを感じます。体調をしっかり整えて元気に過ごせるよう気をつけていきたいです。