今日は節分の日ということで、豆まきをやってみました。自分だけのお面(鬼や福の神)を作りました。かわいらしい鬼からちょっと怖い鬼までさまざまなものができました。新聞紙を豆の代わりに使い、豆をたくさんなげました。節分の日を楽しく過ごすことができました。
今日は雪がたくさん降ったということで雪合戦をやりました。やわらかい雪玉を作ってたくさん投げました。子どもたちはワクワクしながら遊んでいました。また、みんなで協力して大きな雪だるまを作ることができました。すてきな思い出になりました。
12月のクリスマスシーズンということで、クリスマス会と名付けたお楽しみ会をおこないました。企画は自分たちで考えて行いました。たからさがしやふうせんドッジボールなど面白い出し物がたくさんあり、クラスのみんなで十分に楽しむことができました。
町探検(生活科)で学んだことを松組と竹組でお互いに伝えあいました。よりわかりやすく伝えるために、画用紙に絵をかいたり、写真をみせたりして発表しました。練習の成果をしっかり出すことができ、堂々と発表することができました。
今日は「白鳥コミュニティーセンター」と「白鳥児童館」で見学させていただきました。コミュニティセンターでは、地域の方々がスポーツやダンスなどの活動に取り組んでいる姿をみることができました。児童館では、クリスマスカードを作ったり、館内の見学をさせていただきました。自分たちの町のことをさらに詳しく知ることができました。