町たんけんへ行ったよ!!(2年松組)

生活の授業で町探検に行きました。今日は「鎌田青果サービス」を見学させていただきました。現地の人のお話を聞き、とれたての野菜がどのように流通するかを理解することができました。また、ブロッコリーの袋詰めをさせていただき、貴重な経験になりました。次の町探検も楽しみです

RIMG4651 RIMG4684 RIMG4669 RIMG4677 RIMG4687 RIMG4703

ねん土をしたよ!(2年生)

RIMG4618RIMG4612RIMG4649RIMG4639

2年生の図工の時間です。粘土で人の形を作りました。2人で仲良く腕をくんでいる様子など見ていて楽しい粘土ができました。子どもたちはできた作品に大喜び!素敵な授業になりました。

いもがたくさんとれたよ!(2年生)

2年生で芋ほりをしました。「どこにいもがうまってるかな?」子どもたちはわくわくしながら手やスコップで土をほっていました。大きな芋はほることが難しかったですが、みんなで力を合わせてほりおこすことができました。松組も竹組もたくさんの芋をほることができ、良い経験になりました。

RIMG4547 RIMG4560 RIMG4551 RIMG4554 RIMG4557 RIMG4559

さつまいもほりをしました♪(1年生)

春に植えたさつまいもの苗がぐんぐんと生長し、本日さつまいもほりを行うことができました。土の中からひょっこりとお芋が見えると、友達と協力しながら掘る姿も見られました。これから、さつまいものつるを使って、リース作りも行う予定です♪(^^)
RIMG5503RIMG5501CIMG3935CIMG3923CIMG3937CIMG3932

 

読み聞かせ(3年生・1年生)

国語の学習の一環として、3年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。役割分担や話し方がよく工夫されていて、とても聞きやすかったようです。1年生は静かに聞き入っていました。
CIMG3877CIMG3883CIMG3875CIMG3881