初めての放送朝礼でした(児童会)

11日(月)体育館が作品展準備で使用できないため、放送で朝礼が行われました。放送朝礼は初めての試みで、どのような雰囲気になるのかが楽しみでした。児童会の子どもたちは、とても上手に進めることができました。また、教室の子どもたちも落ち着いて話を聞く姿が見られました。

花壇に苗を植えました!(環境委員会)

5日(火)校舎南側の円形花壇と来賓玄関、東側昇降口付近の花壇に花の苗を植えました。環境委員会や掃除担当者の子どもたちで苗を植えるための穴をほり、葉ボタンやデージー、パンジー、桜草、アリッサムなどの花を植えました。手際よく作業を進めることができました。これから、今まで以上に朝の水やりを頑張ってもらいたいです♪

水道周りをきれいにしようプロジェクト結果発表!(環境委員会)

5日(土)環境委員会で進めていた「水道周りをきれいにしようプロジェクト」の結果発表を行いました。1位は1年生、2位は4年生でした。一生懸命取り組んだ結果、どの水道もきれいになりました!ご協力ありがとうございました!!1年生と4年生には賞状を渡しました。

学校の環境美化に努めています!(環境委員会)

4日(木)委員会がありました。環境委員会では「水道周りをきれいにしようプロジェクト」の結果確認と賞状作成、校内の草抜き、側溝の清掃を行いました。3つのグループに分かれて効率よく活動することができました。

花壇に花の苗を植えました!(環境委員会)

学校の円花壇に花の苗を植えました。今回はアゲラタム(青・白)、ジニア(オレンジ・黄)、ペチュニア(紫)、サルビア(青・白)の4種類の花を植えました。環境委員会の子どもたちは素早く、そして丁寧に作業を進めることができました。毎日水やりを行い、きれいな花を咲かせたいと思います。